Contents
タトゥーシールが剥がれない・取れないの声が多い!
いよいよハロウィン本番の季節!👻✨
ハロウィンまであと数日ありますが、これから急いで準備をする人も多いのではないでしょうか(‘ω’)ノ
衣装にメイクにとやることが多いけど、そんなガチガチじゃない、お手軽なハロウィンを楽しみたい!という人もいるはず。
お手軽ハロウィンにオススメなものは、下記のようなグッズです💡
- 仮装衣装
- タトゥーシール
仮装衣装などはクオリティなどにこだわらなければ買って着替えるだけなので、お手軽な方に入りますよね(*’ω’*)
ちなみに今年の仮装は、大ヒット映画「アラジン」に登場するプリンセス・ジャスミンが注目度バッチリです♡
また、アニメ(漫画)の「鬼滅の刃」も今年は大人気!!
竈門禰豆子の仮装をする人も現在進行形で増えているし、冬コミに向けてどんどん増えそうな予感です!
次にお手軽なのが、貼るだけで簡単にハロウィン感が出る「タトゥーシール」。
実際に彫るタトゥーは一生消えないものですが、タトゥーシールはシールなので剥がせることが最大のメリット💡
オシャレをしたい日だけに貼って、終えたら落とすことが出来ます(‘ω’)ノ
しかし、タトゥーシールを貼ったものの人によっては「なかなか剥がれない」「全然取れない」といった経験があると思います。
どーあがいてもタトゥーシールをうまく剥がせない…ベタベタが残っちゃうの…気持ち悪い
— ほたる (@don_819) February 20, 2019
タトゥーシールが剥がせない問題。。
寝るおやすみ⊂⌒っ´ω`)っ— 涙猫 (@namidanecody) October 26, 2018
悲報
タトゥーシール劣化して剥がせない案件— 紅峰アキラ (@akamine0815) August 30, 2018
タトゥーシールは強力な粘着性があり、剥がすのにちょっとしてテクニックが必要です(*’ω’*)
- 一体どうやって落とすのが正解なのか?
- どの方法が一番肌を傷めずに済むのか?
など、タトゥーシールの剥がし方のアレコレを書いていきます✨
タトゥーシールが落ちにくい・落ちない・消えない対策!
まずは落とし方を何種類か挙げていきます。
- お湯にうるかして落とす
- ガムテープ(セロテープ)で落とす
- 消毒用エタノールとコットンで落とす
それぞれのやり方はこんな感じです(‘ω’)ノ
①お湯にうるかして落とす方法
落としたいタトゥーシールを部位ごと(手につけてたら手ごとそのまま)お湯に数分間浸けます。
そうすると粘着部分がふやけると思うので、石鹸を含ませたスポンジなどで優しく擦ります。
お湯に浸けられない場合は、熱くしたおしぼりなどを当てるなどでも同様の効果が得られると思います。
お湯で火傷しないように注意しましょう⚠
②ガムテープ(セロテープ)で落とす方法
タトゥーシールよりも粘着性のいいものであれば、綺麗に剥がせます。
それがガムテープです!
剥がしたい部分にガムテープを張ったら、数分後に剥がします。
そうすると綺麗に剥がせますよ(*’ω’*)
セロテープよりかはガムテープの方が粘着がいいのでオススメです。
③消毒用エタノールとコットンで落とす
次にご紹介するのが、消毒用エタノールとコットンで落とす方法。
消毒用エタノールをコットンに浸して、落としたいタトゥーシールに染み込ませます。
数分後、エタノールの成分でタトゥーシールが柔らかくなって落としやすくなっていると思うので、コットンで優しくふき取って下さい。
タトゥーシールの簡単な剥がし方!
先程紹介した中では①と②が一番お手軽ですね(*’ω’*)
しかし人によって敏感肌な人は注意が必要です。
ちょっとの消毒液でも肌がかゆくなってしまう人は消毒用エタノールもガムテープも不向きです。
お湯にひたしてやる方法が負担なくできますね(‘ω’)ノ
自分でも出来る、自分に負担がない方法でやりましょう(*’ω’*)
タトゥーシールの顔の落とし方!
顔に貼ったタトゥーシールも、上記の方法で落とす事が出来ます。
しかし顔はデリケートな部分なので、ガムテープなど粘着力の強いもので肌を傷めてしまう事があるので、大変注意が必要です。
ベビーオイルなどを綿棒に浸して、やさしくくるくるさせながら落とす方法はお子さんにもおすすめです。
以上、「タトゥーシールが剥がれない・取れない!落ちにくい・落ちない・消えない対策!簡単な剥がし方!顔の落とし方!クレンジングとベビーオイル紹介!」の記事でした(*’ω’*)
コメントを残す